1. Domoトップ >
  2. ブログ

2024年06月20日 07:30

データドリブンで企業の健康状態を診断:持続的成長のための鍵

公開日:2024年1月16日 現代の企業は、少子高齢化や法改正への対応などにより、人材不足に直面しています。また、AIなどのデジタル技術の進展により、従来のスキルや知識だけでは対応できない業務が増え、社員のスキルアップを促すリスキリングが求められています。これらの課題を乗り越えるには、経営の意思決定プロセスを効率的かつ戦略的に行うことが必要であり、そのためのデータ活用を可能にする環境整備が不可欠です。 本記事では、経営状態を人の健康状態に例え、持続的成長と競争力強化に貢献するデータドリブン経営の必要性を、NDIソリューションズ株式会社(以下、NDIS)のデータ活用の事例を通してご紹介します。

続きを読む

2024年06月12日 07:30

Domo(ドーモ)ログイン方法、ログイントラブルをまとめて解説!

公開日:2024年6月12日 BIプラットフォーム Domo(ドーモ)をお使いの場合、ログイン方法は大きく3つに分かれます。 この記事では、Domoのログイン方法の種類、またログインができなくなってしまった場合の対処方法について詳しく解説していきますので、ログインにお困りの場合はぜひこの記事を参考にしてみてください。

続きを読む

2024年06月10日 07:30

BIツールの目的と効果:どのように目標達成をサポートするか?

世界中のサラリーマンの皆様(そうでない方々も…)、日々の目標達成に苦労してはいないですか?自分やたくさんの部下の業務を管理しながら目標を達成するのは難しいですよね。管理が必要なのは人だけではありませんね。モノを扱うのであれば在庫であったり、機械を動かすのであれば稼働状況であったりなどなど。皆様は自分が管理している人やモノの状況から判断し、作業のやり方やスケジュールを目標達成のために変更しますよね。目標自体の変更もあるかもしれません。しかし、別々に管理しているモノや視覚化されていないモノを比較するのは手間もかかって大変です。そこで!今回は面倒な管理の部分を手助けする便利なBIツールをご紹介させていただきます。

続きを読む

2024年06月10日 07:30

BIツール活用事例 営業DXで使いこなす方法

公開日:2022年5月31日 企業の持続的な成長を実現するために、DX(デジタル・トランスフォーメーション)が注目されています。企業の売上の成長を握る営業部門においても、その必要性は例外ではありません。営業DXを進めるには、カスタマージャーニーを起点とした営業DX戦略策定、営業プロセスの分業・組織化とあわせて、MA、SFA、BI、その他セールステック等のデジタルツールの導入・活用が有効です。本記事ではセールステックとBIツールの営業DXにおける活用について、NDIソリューションズの事例を交えてご紹介します。

続きを読む

2024年06月10日 07:30

データドリブンの失敗を乗り越えた企業だからわかる課題と解決策

公開日:2022年4月26日 現在最も注目を集めている経営手法の一つが「データドリブン経営」です。データの分析で得られた結果を根拠に判断を行う経営であり、ビジネス環境の変化に対応する企業がデータドリブン経営への挑戦をスタートしています。しかし、多くの企業がその過程で失敗を経験しています。本記事ではデータドリブン経営に失敗し、それを乗り越えた気企業が直面した課題や解決策を分かりやすく解説します。

続きを読む

2024年05月21日 09:00

BIツールと帳票 by Excel(エクセル)の違いとは?その帳票、ダッシュボード化してみませんか?

公開日:2024年5月21日 Excel(エクセル)を使った帳票作成は柔軟性が高く、必要に応じてカスタマイズすることができるため、幅広い業務に適用することができます。しかし、工夫を凝らせば凝らすほどExcelが複雑化してしまい、いわゆる“おばけExcel”が悩みの種となっているという話もよく耳にします。今はどうにかなっていても、このままずっとExcelの運用を続けていくのは難しいだろうと思われている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。 本記事では日本の企業に多いExcelを使った帳票作成や管理を「帳票 by Excel」と名付けExcelとBIツールの機能性の違いを明らかにしながら、複雑化したExcel帳票をBIツールへ置き換える利点について解説いたします。

続きを読む

2024年05月07日 07:30

kintoneとDomoを連携し企業のデータ活用を促進する方法

公開日:2024年5月7日 kintone(キントーン)は多くの企業で採用されているサイボウズ社のローコードアプリ開発プラットフォームです。とても使いやすくコストパフォーマンスの高いツールのため様々な企業で業務のデジタル化に大きく貢献しているものの、kintoneにたまったデータを活用しきれていないというケースもあるようです。そこで本記事ではDomo(ドーモ)というツールによってkintoneや社内に散在するデータを最大限活用するための方法をご紹介します。

続きを読む

2024年04月23日 07:30

Domo(ドーモ)の使い方とは? 弊社NDISでの使い方もご紹介

公開日:2024年4月23日 BI(Business Intelligence:ビジネス・インテリジェンス)について考えると、多くの人がデータの可視化やダッシュボードを連想するでしょう。Domo(ドーモ)はモダンBIの代表格であり、データの可視化や共有機能に優れています。さらに、Domoはただデータを可視化するだけでなく、豊富なコネクターによる外部データ接続、データ加工、アラート機能を駆使し、様々な業務の自動化が可能です。 ...

続きを読む

2024年04月08日 13:16

BIの分析機能があなたの仕事を楽にする!「その作業、まだ人がやってるの?」

公開日:2024年4月8日 データ分析やBIツール(ビジネスインテリジェンスツール)の分析機能といったキーワードに対して、なんだか難しそう…というイメージを持たれている方は多いかと思います。しかし最近は専門知識がなくても扱えるBIツールが数多くあり、難しそうというイメージからデータ分析を敬遠してしまうのは大変もったいないです。そこで本記事では、BIツールのデータ分析機能が実際の業務にどう活用できるのか?をテーマに、代表的な分析機能の概要とそれぞれの活用イメージについて分かりやすく解説いたします。 次のうちひとつでも当てはまる方、必読です! エクセル(Excel)でさまざまなデータを取りまとめて毎月の報告資料を作成している ...

続きを読む

2024年03月11日 19:19

営業利益率の目安や計算方法とは?経営企画がみるべきKPIを解説

公開日:2024年3月11日 経営の世界では、「数字が語る物語」という言葉があります。それは、企業の過去を反映し、現在を定義し、未来を予測する力を持っています。この物語の中心にあるのが、KPI(重要業績評価指標)です。KPIは、営業利益率、売上高成長率、顧客生涯価値(CLV)など、企業が成長し繁栄するために不可欠な様々な側面を測定します。これらの指標は、企業の健全性を評価し、戦略的な意思決定を導くためにとても重要です。しかし、これらの指標を単に知っているだけでは十分ではありません。それらをどのように活用し、企業の経営戦略に組み込むかが重要なのです。 ...

続きを読む