1. Domoトップ >
  2. ブログ

2024年10月16日 07:30

画像で解説!Domo(ドーモ)のExcelプラグインの使い方

公開日:2024年10月16日 データ分析とレポート作成において、Excel(エクセル)は多くのビジネスパーソンにとって欠かせないツールです。しかし、より複雑で大規模なデータを扱う場合、BIツールの利用が必要になります。 Domoはそのようなニーズに応えるBIツールの一つで、特にそのExcelプラグインは、Excelの使い勝手を保ちつつ、Domoの強力なデータ処理能力を組み合わせることができます。 この記事では、DomoのExcelプラグインの使い方を画像とともに詳しく解説していきます。

続きを読む

2024年10月03日 07:30

Domo Everywhereのメリットと利用の流れを紹介

公開日:2024年10月3日 BIツールは社内だけで使うものだと思っていませんか? Domoは2021年6月よりDomo Everywhereを発表しました。これにより、社内業務の中に自然にDomoが入り込むだけでなく、社外のパートナー企業や顧客とデータを共有しモダンBIをより多くの人と体験できるようになるといった、Domoの使い方の可能性が広がります。 この記事では、Domo Everywhereの特長と、通常のDomoと異なる点について詳しく紹介していきます。社外企業や顧客とデータ共有をご検討の方は、ぜひ参考にしてみてください。

続きを読む

2024年09月17日 07:30

物流データ分析の効果と必要なKPIを解説

公開日:2024年9月17日 物流業界は、商品の入荷から出荷、保管、輸送まで多岐にわたる活動が日々行われており、その過程で生成されるデータは膨大です。このデータをどのように活用するかは、物流効率の向上やコスト削減、顧客満足度の向上に直結します。 最近では「物流の2024年問題」を回避すべく、トラックドライバーの労働時間などを、データで可視化し適切に管理することが求められており、ますますデータ活用の重要性が認知され始めています。 この記事では、物流データの種類やその分析・活用方法、具体的な指標について解説し、企業が競争力を維持・向上させるためのデータ活用をテーマにお届けします。さらに効果的にデータ活用を実現するためのBI(ビジネスインテリジェンス)ツールについてもご紹介します。 ...

続きを読む

2024年09月03日 07:30

製造業はBIツール&データ分析で生産性アップができる

公開日:2024年9月3日 製造業において、工数を要する業務は多岐にわたり、それらの改善方法について模索する一方でどこから手をつけてよいのか悩みを抱える企業は少なくありません。生産調整の意思決定、不良品情報のタイムリーな把握、そして業務が属人的であることなど、これらの課題は生産性向上の大きな障壁となっています。 また近年、IoT技術の導入によりデータ収集の環境は整ってきましたが、そのデータを効果的に活用することが依然として主要課題として取り上げられています。しかしながら製造業の生産性を高めるためには、やはり第一にデータ分析が必須です。特にBIツールの導入は、製造業におけるデータ活用を推進し、業務の効率化を実現するための重要なステップとなります。 ...

続きを読む

2024年08月20日 07:30

BIとDWHの違いとは?機能や役割を徹底解説

公開日:2024年8月20日 ビッグデータの活用が注目されて以来、データの取り扱いや分析ツール導入における検討時において、さまざまな用語が頻繁に使用されるため混乱しやすくなっていいます。そのため、事前に正しい知識を持っておくことが求められます。 今回の記事では、BI(ビジネスインテリジェンス)とDWH(データウェアハウス)の違いについて焦点を当てるとともに、最近のデータ分析で注目を浴びるプラットフォーム型のBIについても解説していきます。 本記事を読めば、BIとDWHについてそれぞれの概要、機能や役割の違い、また最新のデータ活用に使われているシステム全体像について理解できるようになります。ぜひ最後までご覧ください。

続きを読む

2024年08月07日 07:30

データドリブン思考で人事戦略を強化するには?これからの主役は現場部門!

公開日:2023年6月11日 昨今データドリブン経営というキーワードを目にする機会が多くなりました。メジャーなデータドリブンの事例としては、工場における生産効率の分析や、営業部門における予実データの可視化などがありますが、実は生産系・営業系だけでなく人事部門のデータも利用価値の高いものとして注目されています。ひょっとすると、上司から「人事でもデータ活用を!」と指示を受け、とりあえずネットで検索してみたらこのブログ記事にたどりついた、という人事担当者の方もいらっしゃるかもしれません。本記事では、データドリブン×人事戦略をテーマに、現場の業務担当者がデータ活用に取り組む上でのポイントを解説します。

続きを読む

2024年08月06日 07:30

BI利用促進のカギはダッシュボードコピー機能にあり?Domoの隠れた便利機能をご紹介

公開日:2024年8月6日 BIツールといえばデータの格納や整形・加工処理、グラフ作成などがメインの機能ですが、ちょっとした便利機能の存在もまた、ツールの使い勝手を左右する大事な要素です。そこで今回は「名前をつけて保存」というDomo(ドーモ)のダッシュボードやカードで使える隠れた便利機能について、その概要と実際の活用例についてご紹介します。

続きを読む

2024年07月23日 07:30

Domo(ドーモ)のBeast Mode便利ワザをまとめてご紹介

公開日:2024年7月23日 「自社の既存データの合算や結合など、もっと踏み込んだ分析をしたい」といったお悩みはありませんか? BIプラットフォーム Domo(ドーモ)のデフォルト機能「Beast Mode(ビーストモード)」なら、オンライン/オフラインを問わず、自社で使っているあらゆるデータベースや既存システムデータを統合・加工し、データをさらに見やすく可視化できます。 この記事では、DomoのBeast Modeの基本的な機能から、特によく使う便利な関数をご紹介します。Domoの導入をご検討されている方や、既にDomoをご利用中の方に、さらにDomoを効率的に使える内容をお伝えしますので、ぜひ興味のある項目からご覧ください。

続きを読む

2024年06月20日 07:30

データドリブンで企業の健康状態を診断:持続的成長のための鍵

公開日:2024年1月16日 現代の企業は、少子高齢化や法改正への対応などにより、人材不足に直面しています。また、AIなどのデジタル技術の進展により、従来のスキルや知識だけでは対応できない業務が増え、社員のスキルアップを促すリスキリングが求められています。これらの課題を乗り越えるには、経営の意思決定プロセスを効率的かつ戦略的に行うことが必要であり、そのためのデータ活用を可能にする環境整備が不可欠です。 本記事では、経営状態を人の健康状態に例え、持続的成長と競争力強化に貢献するデータドリブン経営の必要性を、NDIソリューションズ株式会社(以下、NDIS)のデータ活用の事例を通してご紹介します。

続きを読む

2024年06月12日 07:30

Domo(ドーモ)ログイン方法、ログイントラブルをまとめて解説!

公開日:2024年6月12日 BIプラットフォーム Domo(ドーモ)をお使いの場合、ログイン方法は大きく3つに分かれます。 この記事では、Domoのログイン方法の種類、またログインができなくなってしまった場合の対処方法について詳しく解説していきますので、ログインにお困りの場合はぜひこの記事を参考にしてみてください。

続きを読む