Video Questor
よくある質問
ご導入前のお客様より、よく頂くご質問をまとめました

- Video Questorトップ >
- よくある質問
動画の自動解析とは何ですか?
動画を管理画面にアップロードすると、AIが自動的に以下の処理を行います。
- 動画をシーン(チャプター)ごとに分割
- 各シーンの映像内容を文章で出力
-
各シーンの音声を文字起こし
これらの解析結果をもとに、ユーザーは生成AIとチャット形式でやり取りすることで、動画の内容を効率よく把握し、必要な情報を素早く取得できます。
多言語対応は可能ですか?
多言語対応可能です。現在 80 以上の言語に対応しています。
チャット指示でどのような文章生成が可能ですか?
動画内容の要約・問い合わせへの自動回答・手順書の作成・確認クイズの作成等、様々な用途での文章作成が可能です。
動画内の特定のシーンやキーワードを検索することはできますか?
可能です。チャットで指示をすることで、特定のシーンのタイムコードリンクが出力されます。同様に特定のキーワードが出てくるシーンを検索することもできます(例:「経費精算システムの変更の目的」が動画のどこで説明されているかを検索)
一度解析した動画の履歴を確認できますか?
できます。
解析された動画はスレッドに保存され、いつでも過去の解析結果を参照することが可能です。
動画データやログはどこに保管されますか?
AWSの国内リージョンのストレージとデータベースに保管されます。
アップロードできる動画データのファイル数・容量に制限はありますか?
アップロードできる動画データのファイル数に制限はありませんが、保持できる合計容量には制限があります。具体的には、プランごとに異なるストレージ容量の制限があり、これを超える場合は追加の容量契約が必要です。詳しくは担当営業へお問い合わせください。
また1動画ファイルのサイズは10GBを上限としています。
動画の音声や字幕・テロップの解析は可能ですか?逆に無音の動画でも解析はできますか?
可能です。
Video Questorは、画像だけでなく音声や字幕・テロップを解析し、文字起こしを行います。無音の動画も解析できますが、音声の情報が不足しますので解析の精度が落ちる可能性があります。
リアルタイムでの動画読み込みや解析は可能ですか?
リアルタイムでの解析は対応していません。
1時間の動画を保存するとしたら、何本の動画が保存できますか?
Video Questor Liteをご契約で、標準画質(HD)の動画を保存する場合、約20本の保存ができます。
動画編集ソフトで動画のフレームレート(FPS)を落とすなど加工することで、ファイルサイズを削減し、より多くの動画を保存いただけます。
一度解析した動画の履歴を確認できますか?
できます。
解析された動画はスレッドに保存され、いつでも過去の解析結果を参照することが可能です。
対応している動画形式はなんですか?
mp4,webm形式に対応しています。
データのセキュリティはどのように確保されていますか?
Video QuestorアプリケーションはAmazon Web Service国内リージョンに配置しております。
サービスリリース時に第三者機関(SHIFT SECURITY)の診断による徹底的な脆弱性チェックを実施し、Webアプリケーションおよびプラットフォーム診断をクリアしています。
また生成AIモデルはMicrosoft Azure、OpenAI、Anthropic Claude、Perplexityの各APIに対応しており、入出力データは各サービスのポリシーによるAIの再学習では利用されません。
クラウドベースですか?オンプレミスでの導入は可能ですか?
Video Questorはクラウドベースのサービスです。オンプレミスでの導入は受け付けていません。
クラウド上でのデータ保存期間はどのくらいですか?
ご契約期間中は動画データの保存期間に制約はありません。アクセスログは12か月間保管します。
料金プランはどのようになっていますか?
利用するユーザー数に応じて2つのプランをご用意しています。詳しい価格はお問い合わせください。
無料トライアルはありますか?
あります。
30日間の無料トライアルを設けています。
導入までの流れを教えてください。
- 無料トライアルお申し込み
- トライアルの目的や想定シーンをヒアリング
- 本番環境の構築
- 30日間の無料トライアル
- 利用スタート
サポート体制はどのようになっていますか?
トライアル前:専任のカスタマーサクセス担当者が定期的なミーティングを行います。
トライアル後:メールベースの問い合わせサポートをご用意しています。
企業向けのカスタマイズプランはありますか?
カスタマイズプランはありませんが、Video Questorは、企業様での利用を想定して設計されています。対応可能な場合もありますので、まずはご希望をお聞かせください。
契約期間の縛りはありますか?
最低契約期間は3か月とさせていただいています。
解析結果のエクスポートは可能ですか?
エクスポート機能はありません。コピーボタンをご用意していますのでご活用ください。
解析にかかる時間はどのくらいですか?
動画の内容や解析の複雑さによって異なりますが、おおむね「動画の長さの1.5倍」の時間がかかります。
初期設定やインストールは必要ですか?
webアプリケーションサービスのため、お客様で別途ダウンロードいただくアプリやソフトウェアはありません。
利用するのに特別なスキルは必要ですか?
利用に際し、特別なスキルは必要ありません! 一般的な生成AIを使うときのようにプロンプトを特に意識しなくても、欲しい情報を得ることができます。
ユーザー毎にアクセス権限を設定することは可能ですか?
動画をアップロードできるユーザーについては制限を設けることが可能ですが、動画ごとにアクセス権を設定することはできません。
※動画モデル毎のアクセス権制御について、対応予定です。
Video Questorとはどのようなツールですか?
Video Questorは動画をアップロードするだけで、AIが自動的に内容を解析し、ユーザーがチャット形式で入力した質問・指示に応え、動画の要約や質疑応答、マニュアル作成、翻訳などを瞬時に行えます。
どんなことができるツールですか?
・会議や説明会の内容要約
・文章作成
・翻訳
・ナレッジの共有
など、企業に眠るナレッジ(=動画)を様々な用途で活用・共有できるツールです。
どのような業界で活用できますか?
社員の研修・トレーニングを行われる全ての企業で活用いただけます。
多言語翻訳の利用例として、海外サプライチェーンのある製造業、輸出入を伴う流通・卸売り業、ITベンダーなどで活用いただけます。
技術継承・ナレッジ共有の利用例として、製造業、建設業、メンテナンス業などで活用いただけます。
使用している言語モデル(LLM)はなんですか?
Video Questorの動画解析・動画に対するチャットでは、GPT-4oを使用しています。(2025.4時点)