開催概要
-About online seminar-
日時 | 2022年12月6日(火)13:00 ~ 14:30 |
---|---|
参加形態 | オンライン@Zoom |
主催 | NDISグループ (NDIソリューションズ株式会社/NNC株式会社/四国システム開発株式会社) |
※予告なく内容が変更になる場合がございます
「会社を守る!潰さない!」ためのNDISでの取り組み
~セキュリティ、BCP、人材育成など~
DXというと競争力をアップし目に見えるビジネス成果をあげるもの、いわば「攻めのDX」が注目されがちです。しかし、企業が生き残っていくためには、堅実で着実な「守りのDX」も必要です。例えばランサムウェアによる情報流出、災害やパンデミックによるビジネスの停止など、一度起きてしまうと企業のビジネス継続に大きなインパクトとなります。また、各種法令対応や制度変更への対応、多様な働き方や、人材育成なども非常に重要な取り組みとなります。
すぐに成果は見えづらいテーマもあり、先延ばしにしがちですが、それではいけないはずです!
そこで、このような企業の生き残りに向けた「守りのDX」について、弊社NDISの経験をもとにご紹介するセッションを用意いたしました。弊社企画管理部門の責任者が多くの取り組みの中から特に重要なものをピックアップしてご説明します。
NDIソリューションズ株式会社
企画管理本部 本部長
牧 周作
基幹システムのデータを自由に活用するためのヒントを事例から解説!
さらにその先のデータドリブン経営へ!
基幹システムに蓄積されたデータを継承していくことも重要な「守りのDX」です。上手く活用できるようになれば「攻めのDX」にも転じていくことができます。
本セッションではNDISが手掛けたお客様事例をもとにしながら、ビジネスの変化に強い業務データの構築手法やデータ可視化などについて解説していきます。事例ではサイボウズの業務改善クラウドサービスkintoneを利用することで基幹システムのデータを自由に利用できることを可能にしており、多くのお客様の参考になること間違いなし!です。
さらに経営判断や意思決定に業務データを活用する「データドリブン経営」へも発展させていく方法も解説します。
NDIソリューションズ株式会社
ソリューション戦略本部 第2ソリューション営業課
西村 博行
クロージング
※予告なく内容が変更になる場合がございます
お問い合わせ
ndisセミナー事務局
メールアドレス:ndi.marketing@ndisol.com